1月26日と27日

安曇野のI家に届け物にお邪魔し、そのまま一緒に蕎麦屋へ出向く。
I家ダンナさんがかねてからアソコへと目処をつけていた蕎麦屋へ行くがあいにく閉まっていた。
で、じゃあそこへとお邪魔したのがコチラの蕎麦屋さん。

1月26日と27日
 
色の濃い太打ちの田舎蕎麦。角が立ってのどこしの良い、香りも十分なおいしいお蕎麦。露も辛すぎない辛さで自分好み。薬味にわさびがついていなかったが、そこがこだわりなんだろう。大根と厚揚げの煮物がついてきて、コレも素朴な味で美味しかった。
だんなさん、美味しい蕎麦屋さんでありがとうございました。

その後Vif穂高に立ち寄り野菜をあれやこれやと購入。
ついでにこんなものも。

1月26日と27日
 
いなごの佃煮。
悪食長野県人ならでは…いなごとは、ようはバッタである。
でも、これが美味い。

++++++++++++++++++++++++++++++

27日。今朝は7時の気温が-7℃。この気温になんだか今日はモチベーションが上がらない。
午前中はホ~ットカーペットの上でウダウダウダウダ…
それでも2週間後に控えたブルベの用意をしようと、重い腰をあげ、先日届いたユピテルのチャリ用ナビ、アトラスCM13の設定を行う。

設定といっても難しいことは全然無かった。ただマニュアルを見るのが面倒なだけ。もともとワシはマニュアルというものは読まない主義…というか読めない…というか、ただただ 面倒くさい。だけどこの手は読まないと使えないもんで、ようやく手をつけた。
で、このCM13…前モデルCM12からタッチパネルの性能や機能が飛躍的に向上していた。

ナビ画面は前モデルと変わりがないが、でもタッチパネルの精度にまったくストレスが無い。
CM12は酷かった。途中で地面に叩きつけたくなることが何度あったことか…

1月26日と27日
 
面白いのがこの画面。目標速度を設定すると、その目標速度とどれだけの差がついているかを、リアルタイムに表示する。上の黒いバイクが目標で、下のバイクが自分のペース。

1月26日と27日
 
速度やタイム、距離などのデータを表示する画面。ここでうれしいのが角速度センサを積載しているらしく、登坂中の坂の勾配を表示してくれる。同時に獲得標高も表示が可能。

1月26日と27日
 
で、一通り設定を済ませてその辺をぶらぶら。で、ここでモンダイ発生。省電力モードに入ってバックライトが消えると、途端に見えなくなる。当たり前かもしれないが、CM12はバックライトが消えても画面はケッコウ見えていた。
いやはや、どうしよう?
バックライトを常時点灯に設定することは可能だが、そうすると途端にバッテリーがなくなるだろう。

ま、しょうがない…ブルベなどの長丁場では全面的にナビに頼らないことにする。
で、キューシート(=コース案内表)をキチンとトレースし、ナビは補助的に使う。
で、そのキューシートを挿入するビニールのホルダーも装着。他にはライト2灯とモンベルのフロントポーチを装備し、ハンドル周りはこのような状態となる。

1月26日と27日

一通り終わって、ローラー45分。
SFR30分と、100rpm1分+70rpm4分のインターバル×3回だけ。
これで今日は沈。

++++++++++++++++++++++++++++++

さむいさむい朝でした。
サムイ朝だったので・・・

1月26日と27日



2013年01月27日 Posted bytosikiya at 18:59